東京、新宿は、新宿御苑前にて貸し会議室を運営しております「新宿セミナーオフィス」です。
四ツ谷三丁目からも徒歩3分、新宿三丁目も徒歩圏内です。
セミナーや会議に必要な備品は全て無料でお使いいただけるので、
トータル格安料金にてご利用いただけます!
2019年1月現在、最大15名、24名の二会議室をご用意いたしております。
貸し会議室の運営もなかなか難しいものでして、
名古屋と大阪でもやっているのですが、東京が一番むつかしい!
そんなこんなで日経新聞の記事を見ながら、日々勉強をしている毎日ですが。
今回、下記の記事について考えてみました。
外食値上げ、成否くっきり 一律上げの鳥貴族が減益
マクドナルドは増量ヒット
お客さんに選ばせる値上げの工夫すれば
値上げ。
大きなテーマですよね。値上げをすると、それに反比例して客足が遠のく。
貸し会議室業界も、投資目的的な運用をしている方の会議室がやたらと安くて、格安競争、見たいになっている今現在ですが。
嫌ですよねぇ。安ければいい、という流れが今出ているわけですが。
それを何とかして止めたい、とも思いますが、どうなることやら、です。
で、値上げの話ですが、いうのは簡単ですが、その影響がどう出るかっていうのははっきり言ってわかりません。誰も予想がつきません。
どうしたらよいかは、むつかしいところなんですよね。
今回、各社値上げをして半年、一年とか経っていると思いますがようやくその結果がデータとして出てきているのだと思います。
さて、その値上げの方法が各社乗っています。
鳥貴族 一律値上げ。280円から298円に。
てんや 天丼500から540円に。他はどうなでしょう。
マクドナルド 夜マック100円でパティ増量。
ガスト 平日夜150円でハンバーグ増量
ドトール・日レスHD 新ブランド「ドトール珈琲農園」で540円のコーヒー
という感じのようです。
いろいろな値上げ方法がありますが、この中でも、単純に経費がかさむからという理由で安易に上げてしまったのが、鳥貴族。
他の企業はなにがしかつけての値上げ。
うーん、なにがしかつけているので、単純にねあげ、といえるのかもわかりませんが。
マックの場合だと、夜マックのパティ増量は、100円でいくらバックされるのか。
まぁ、単純に20円とかだったら、80円の値上げに成功、というわけですね。全商品そういった注文になるとも限らないので、
10注文で1つだとしたら、8円の値上げにい成功、という単純すぎではありますが。
この場合、最悪売り上げは値上げ、というか、オプションですよね、をつける前に対して、落ちる、ということはないでしょう。
仮に数字が落ちたとしたら、それは別要因、と考えていいでしょう。元の値段とかわらない注文もできるわけですから。
そうじゃないのが唯一鳥貴族。
280円メニューがいちりつ298円になると。
たったの18円なんですけどね。たったの18円。安いか高いか。
データ上は、売り上げも落ち込み、利益も3割減だそうです。おおきいですね、かなり。
お客さんが5%減り、一人当たりの注文数も4%減ったとのことです。
が、まぁ、値上げが理由なのか、その他多店舗の努力の成果なのかは、ちょっとわかりませんが、
単純に値上げのせい、というのもあまり考えたくはないですが。
仮に、注文数で言ったら4%減ろうが、単価が5%上がっているんで、トントン、というところなんじゃないのかな、と。
ただ、来店数が減っているのは、大きいですねぇ。
ほんとに18円の値上げのせいなんでしょうか。値段と商品のバランスとして、そこに割って入る他店がないのでしょうか?
貸し会議室を値上げするならどうするか
単価を上げるのにみんな必死だともいます。
輸送コストも増え、人件費も増え、な昨今ですから。
特に、人件費はサービス業にしたら相当ダイレクトに効きますよね。人がいてなんぼの業界ですから。
ロボットやセルフという手もありますが、よほど単純な業種に限られると思います。
映画のような世界は、まだまだです。
で、弊社新宿御苑前の、に限らずなんですが、貸し会議室の運営はどうなるか、と。
ロボット化はむつかしいので、人件費は考えないといけないところではあります。
ただこれまで通りなので、値上げの理由には入りませんが、正直、今は安すぎるとは思っていますので、
なんとか単価上げる理由が欲しいな、というところですね。
その中でも、鳥貴族以外がやっているオプション的な方法。
やっぱりこれが一番なのかな、という気がしてなりません。
単純に貸し会議室のオプションというと、備品ですね。
プロジェクターいくら、とかのオプション。
うーん、ただこれやると、こちらも大変になってしまう。
請求書を作成するのも、そうなると見積もりも多く取られるようになるので、
その処理がかなり煩雑になってきます。
一人でさばけないよ、となると、無駄な人権費が発生することが明白です。
もともと格安貸し会議室としているので、そういった値段にこだわる方は、
プロジェクターは持参されたりとか、安くするための方法を持っていたり、となります。
いっそのこと、TKP貸し会議室さんのように、
大手のビジネスユーザーを顧客に持つようになると、そういった懸念は一気に飛ぶんでしょう。
そのために人を増やしても、きっちり回収できること間違いなし、です。
人の手をかけずにオプションを増やす方法、なにかなぁ、と。
ホテルでよくあるのがレイトチェックアウト。
通常10時のところ、12時とかでもいいよという物ですね。
それだったら、追加料金を設定するだけで、人手は何もかかりません。
ただ、貸し会議室の場合、もともと時間制なんで、単なる延長になってしまう。。
手のかからないオプション、お客さんに喜んでもらえるオプションを、ちょっと考えてみたいと思います。
何があるんだろー。わからない。
かんがえよう!
新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!