新宿の備品無料 格安貸し会議室 運営オーナーが日々の出来事から考える
シェアサービス、コンビニ仲介ローソンで民泊の鍵
車・家事代行に拡大へ
日経新聞のそんな記事から、考えてみました。
こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。
貸し会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。
今回も、民泊やシェアサービスについて。
で、弊社も東京は新宿の貸し会議室はある意味シェアサービスと思っているので、内容として合致していると思いますが、今回はそれとはちょっと違った、また非常に有用な利用方法になるようで、弊社の貸し会議室の運営についてもいいのではないか、と思いまして、記事を拝見しました。
ということで、記事の内容ですが。
ローソンが民泊をやるわけではなく、鍵の受け渡しを行うと。
で、この鍵の受け渡しは単に民泊の宿泊施設だけではなくって、いろいろなシェアサービスにつかえるのでは、ということです。
このシェアサービスで一番ネックになるのは、やっぱり鍵の受け渡し。
鍵をどう受け渡すかが、ポイントになるわけです。
ここで人がかかわってしまうと、はっきりいって意味がない。というかコストが会わないのと、人員を確保するのが正直大変なことになってしまいます。
弊社も無人の格安貸し会議室の運営では、鍵を無人で受け渡すのにどうしたらいいか、というのがポイントとなってきました。
当初、郵送にしようか、とか、コンビニがやってくれたら一番いいよね、というのもありました。何ぜ、24時間、絶対に誰か人がいる、っていう非常に使い勝手がいい状況ですから。
まぁいろいろあって、今の形態になったわけですが。
あとは、スマートロック、でしたっけ?そんなような名前の電子キーで、スマホなんかで解除とか、最新の技術、なんてのもあった入りしますが、こういうのは動作保証がかなり脆弱だと思ったんで、初めからはねましたね。
実際、ソフトウェアのトラブルで開錠できず、民泊なども大混乱したようです。
せめて、機械的に開錠できるような装置をつけとけよ!って思いましたよね。
あの賠償、どうしたんでしょう。
相当な件数でやらかしたみたいですが。
で、このコンビニでの鍵の受け渡しですが、キーカフェとういサービスと提携しているようです。検索してもいまいちわかりませんが、ローソン内にキーボックスが設置されているようで、その受け渡しについてお客さんにメールが飛んでいく、という仕組みのようです。
前提として、設置場所がローソン内に限定されること。
連絡がメールなので、スマホや当日メールで確認できる状況があることがマスト、のようです。
当日でなくてもよさそうかな。
そして、鍵の受け渡しがリアルタイムで届く、というのがまた素晴らしいところですね。
返却されたない場合は、ちょっと問題になっちゃいますからね。
と、結局は無人での受け渡しと同じ気がするのですが、ローソン店員がなにがしかフォローしてくれる、ということでしょうか。
そこまで詳しい状況はわかりませんが、民泊だったらここで鍵を受け渡すのもありですね。
弊社の格安貸し会議室で行うとしたら、うーん、場所が離れているのはちょっとネックですね。
会議の主催者さんからしたら、いかに駅から近いか、がポイントになるわけで、どこかに経由して鍵をもらわないといけない、となると、ちょっと意味がなくなってしまいますね。
たまたま隣がローソンで、そこで受け渡してくれる、となると便利ですけど。
このキーカフェというサービスですが、カフェがついていますが、全くカフェではなく、どういうネーミングなのか、ちょっと不思議ですが。
カフェ、とつくとなじみやすいから、かな?
このネーミングにつては、非常に重要だな、という気がしますが、ある意味、正解?
でも、お客さんは一般不特定多数の市場ではなくって、民泊運営者やシェアサービスをしている、ある意味企業体となるんで、一般に受けそうなネーミングでなくてもいいような気もしますが。
なんでネーミングにこだわるか。
大事だからです!
ただそれだけ。
さて、弊社としては格安貸し会議室もいいのですが、他にもいろいろ運営したいと思っているところもありまして、どうしたものかなぁ、と思ったりしているのですが。
自動ロック式で、課金ができる装置ってないですかね。
カードやスイカみたいなものをピッとしたら会場できて、帰りにピッとしたら滞在時間でピッとできたり。
ラウンジみたいなの造りたいんですよねぇ。
コンビニ跡地に。
カフェよりも落ち着いていたいし、満喫みたいなところはちょとなぁ、とかの間に見たいなところ。
無人でw
たまに清掃員、くらいですね。うちのパートさんをぐるぐる巡回させて。
なんかないですかねぇ。
緒同いい物件と、ちょうどいいシステム。
ちょっと探してみよう。
もともと、弊社はカフェをやろうとおもってたんですが、普通に計算したら合わないんですよね。
スタバとかみたいなチェーン店以外でやるとしたら、やっぱりオーナー=店主経営じゃないと、絶対に数字が合わないという現実をみてしまいましたー。
それだと、お休み取れないですからね。。
さて、鍵の受け渡しもずいぶんとIT化が進んできましたが、どういったサービスを使うかで、ほんと、運用が変わってきそうです。
スマートなんとか、みたいな鍵は、やっぱりちょっと怖いですね。
なんか担保がないと、絶対に無理です。
いくら格安貸し会議室であっても、使えないことがあった、では話になりませんから。
新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!
せっかくなので、こちらもご覧ください!
最大24名まで収容可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS1
最大15名まで収納可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS2