東京新宿 備品無料の格安貸し会議室は考える イオンの非ネット店舗展開

新宿の備品無料 格安貸し会議室 運営オーナーが日々の出来事から考える

イオン、脱・総合の新型スーパー
食品主体に200店

日経新聞のそんな記事から、考えてみました。

こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。

貸し会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。

 

はい。
東京は新宿の格安貸し会議室の新宿セミナーオフィスです。

今回は何かと日経にネタwお提供しているイオンのお話ですね。
イオンも、対ネットということで、いろいろ苦戦をしているといいう話を聞きます。

逆に、ネット販売店は、リアル店舗も持ちたい、というのもあって、今は成長するには両方必要、みたいな流れになっているように思いますが。

イオンはあまりネット販売を聞きません。

で、今回の記事は、孫アイオンが脱総合新型スーパーということで、ネットの走るのかな?
と思ったんですが、いやいや、やっぱり実店舗で攻める姿勢を崩していない、という感じでしょうか。

で、記事の内容ですが。

イオンは店舗にあくまでこだわるようで、都市部などの人口集中をにらんで、食品主体の新型店を展開始めようと。
今後7年で200店を目指すとのことです。

で、ただお店を出すだけだったら、これまでと何ら変わらないのですが、これらの出店を先の商品を地域のニーズに合わせて選定していく、とのことです。

地域密着、ですね。

で、既存の店舗については集客がむつかしくなりつつあるところは、新型店への転換を図ると。
で、それとは別に創業2~30年の店舗は、町が老齢化するなかで、巡回バスを使うなどする、ということです。

そうですね。
あまり気にしたことがなかったんですが、地域のお店って、その街の経過とともに、お店もついていかないといけないんですよね。
今や総合スーパーや大型店がそこら中にあるなかで、わざわざ他の地域の店舗を目指すっていうのも、よほどその施設にピンポイントで必要なものがない限りは、行かないですからね。

近場で済ませられるので。

そんな中でも、街の年齢といいますか、さすがに30年もたてばその街自体も30年年を取るわけで、そうとうな入れ替わりがない限りは、町の年齢層も上がるわけで。

それに合わせて店舗も考えないといけないと。

そうすると、余計にその待ち専用の店舗になっていくんですね、きっと。
街に合わせて、店舗も色が変わると。

あんまり考えたことがなかったんですけど、そうですね。

そういう意味では、外から人口が流入する都心部というのは、年を取らないというか、
流行に左右される、ということになるわけでしょうか。

ショッピングモールにしても、ショッピングモール、という形態は変わらないにしても、その内容である核店舗がきっとい時代によって入れ替わるのでしょう。

どういう箱を作るかは、その土地の性質によって決めないといけないってことですね。

安易に住宅街に何かを作っても、10年後はわからないよ、と。
なるほど、とおもいました。

おしゃれなカフェが似合う住宅街が、20年後には合わなくなっている可能性大と。
ただ、まあ、そういうお店自体が20年やってるってのもちょっとないかな。
わからないですけど。

小回りが利きますからね、小さい店舗だったら。

そういう意味では、イオンもコンビニなんかにも進出するらしいのですが、
それも小回りを狙ったのでしょうか。

大型店から、それぞれの要素を取り出して、小分けににしてリリースする。
まさに、単純化、ですね。
その小分けした中で、その機能がよりマニアックになるのかどうかはわかりませんが。

組織は細分化され、単純化する。
確かに、各要素の店舗展開といった形で分けられています。
そうなると、単純なお店になる、はなりますね。

で、その単純化されたお店の内容はどうなるのか。
それは、よりマニアックになっていかないといけないのかなぁ、という気がしてなりませんが。
専門性を追求していく、という感じでしょうか。

そのコンセプトにあった商品なら、全てそろっている、みたいな。

これ、店舗を展開するにおいて、すごく大事な要素だと思いますんで、
よくよく考えていきたいな、と思います。ほんとに。

格安貸し会議室だけでは、なんとも、、なんで、いろいろ考えてはいますが。
ほんと、もともとはカフェやりたかったんですよね。

自分の職場として作りたかった、というのもあったりしますが。

貸し会議室を細分化したら、どうなるのか。。
ないですかね。。

備品のレンタルくらい?
わかりませんw

プロジェクターとか、よくヤフオクとかにありますけど、だれか借りるんですかね。
あの値段だと、数日つかったら買ったほうが安くなっちゃいそうな気がしますし。

 

 

新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!

 

せっかくなので、こちらもご覧ください!

最大24名まで収容可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS1

最大15名まで収納可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS2

関連記事

PAGE TOP