仮想通貨決済が新宿の会議室の支払いに関係するのか?

新宿の備品無料 格安貸し会議室 運営オーナーが日々の出来事から考える

こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。

新宿御苑前徒歩3分、最大26名、18名の会議室をご用意しました。
プロジェクターやモニター、インターネットなど、セミナーや会議、説明会や打ち合わせに必須の設備や備品は全て無料!
新宿エリアで格安にご利用いただける貸し会議室です!

貸し会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。

メルカリ、仮想通貨で決済
年内にも 資産運用・融資も検討

日経新聞のそんな記事から、考えてみました。

今回は、通貨の話。ってことで見てみました。

先日より、現金を扱うことに対して、非常にデメリットがあるよ、といった内容もあったりで
この仮想通貨はどういったいちづけになるのかなぁ、と思ってみてました。

正直、東京は新宿の格安貸し会議室の運営に関係するかと言われたら、まぁ、しないでしょねw

ただ、流れをつかんでおくのは、非常に重要なことではないかな、と思うわけでして。

仮想通貨を取り扱うような許可を得られるか、といわれら、得られないと思うのですが、
ツールサービスが出てくることは、おそらく間違いないでしょう。
出ないのかな。

ということで、本題。

LINEが取引にビットコインをはじめとした仮想通貨の一部で運用できるようにする、という発表があったようです。
LINEのほんとの狙いはなんなんでしょうか。

まさか、ほんとに取引を仮想通貨で行う、なんてことはないでしょう。

さて、ここで問題ですが、この仮想通貨を今個人がどれだけ持っているか、と。

あくまで、売買取引として、動かせるだけの通貨をどれだけ持っているか、という話です。

だって、取引に使うわけですから。

今の仮想通貨の立ち位置を考えた場合、どうみても、ギャンブル、ですよね。
あんなに乱高下してたら通貨としての機能は果たしていかがなものか。

昔から持っている人たちは、かなり大金持ちになっているようですが。

私の周りにも、投機的にやっている人はいますが、実際にそのコインでもって何かを購入するって話は聞いたことがありません。

これだけダーッと上がってきて、その途中で、仮想通貨で購入、なんてことは、まずできないでしょうねw
だって、持ってれば儲かるだろうって思ってしまうわけで。

世界で何%の人が取引用の通貨としてやっているのかわかりませんが、
メルカリの場合、基本、買う側がそれをやってないといけないわけで、
そういう意味でもハードルはかなり高いものと思います。

で、じゃぁ、真の狙いは何なのか。

わかりませんw

ただ、仮想通貨取引所になりたいのかどうか。

通貨、というんは、じゃぁなんなんだ!って話になりますが、

ある人は、「国家」だといいます。

すごですね。大事になってきましたねw
国家ですよ、国家。

共通通貨が国家の範囲だと。

EUはどうでしょう。
ユーロという通貨を使用した、一国家だと。

もともと、ユーロというのはドル(アメリカ)に対抗するために生まれたわけで
なるほど、通貨=国家兼、となるわけでしょうか。

そうなると、それを認めない、というのもあるわけです。

隣国からは国家=一大勢力になっては困る!とか、こんな国家にいられるか!独立だ!なんてね。

イギリスでしょうか。

市場あらユーロを締め出し、ポンドにもどしたら、どうなるんでしょうか。
そんなこと、できるのかな。

でも、ユーロだったとは、そういうことでしょうね。

で、仮想通貨。

これは、物理的な集合がないだけに、国家としてどうなるんでしょうか。

それで取引可能としている企業の集合体が国家となるんでしょうか。

でも、すべての取引が仮想通貨になるわけではないので、どうなるんですかね。
きっと、仮想通貨でしか取引しないよ、という組織の集合が、国家となるのでしょうか。

ただ、相場が乱高下してしまうと、外国とやり取りする際の企業の上下が激しくて、
持たないですね。

円だって、1ドル前後しただけで、たったの1%程度上下しただけで、大企業の場合、何十、何百億円の利益の増減になってしまうわけで。

今の仮想通貨の状態で、それだけで企業を存続させる資金というのが、まったく成立しないでしょう。

そうなると、仮想通貨はいったい何なのか。
やっぱり、株やなんかと同じ、投資目的。

乱高下が激しい分、投機目的でした使われないのでしょうか。

わかりません。

ただ、中国かどっかが、取引を規制した理由はなんでしょう。

中国は社会主義の割に、土地売買だってやってるし、
株式も出回っている不思議な国です。

なのに、仮想通貨は規制。

いったい、どういうことなんでしょうね。

単に、価値を暴落させる、嫌がらせのため、ではないと思いますが。

さて、仮想通貨、今後はどのような使われ方があるんでしょうか。

ほんとに、通常のお金のように、売買の対価として、みんなが使えるようなものになるんでしょうか。

そこには、政治も絡んでくるでしょうね。
法律。

税金とか、いろいろ。

さて、今後どうなるのか、楽しみですね。
長ーい目で、注目していこうと思います。

はい、今回も、格安貸し会議室とは何の関連もないお話でしたw

 

 

新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!

 

せっかくなので、こちらもご覧ください!

最大26名まで収容可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS1

最大18名まで収納可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS2

関連記事

PAGE TOP