東京・新宿の備品無料の格安貸し会議室は考える「薬代の成功報酬」

東京・新宿の備品無料の格安貸し会議室『新宿セミナーオフィス』 運営オーナーが日々の出来事から考える

小児白血病に効けば薬代支払い 成功報酬型薬、日本で
ノバルティスが提案へ 厚労省は保険適用検討

日経新聞のそんな記事から、考えてみました。

こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。

貸し会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。

 

えっと、えらい提案がされているように思います。
ノバルティスという製薬会社が、薬の成功報酬を行う、ということだそうです。

法律的にこの提案が通るかどうかわかりませんが、よくも悪くも、影響が出そうな気がします。
さて、どんな記事か、読んでみたいと思います。

 

医薬品世界2位のノバルティス(スイス)は薬が効いた患者にのみ支払いを求める「成功報酬型」薬を日本で販売できるよう政府に働きかける。

ノバルティスは18年1~6月にキムリアを保険対象薬として厚生労働省に申請する方針。希少疾病の薬は、申請から7~9カ月で承認が下りることが多く、その2カ月後に薬価が決まり、発売できる。薬価は成功報酬型になるかどうかで、変わる可能性がある。

 

はっきりいって、私自身政治が絡むネタは一切扱わないことにしているのですが(政治と宗教に手をだすな、というのがモットーでしてw)、ちょっと私個人の体験からして、これは、なんとしても、早急に、行ってほしい、というのが、感情的な声ですね。

脱サラをしてこれから自由だー!って時に、自分の子供が入院しまして。半年です。どんな病気かは、置いといて。。

で、いろいろな現実をみました。半年もあれば、いろいろと。小児病棟ですから。

で、その中に白血病の患者さんもいました。
白血病って、治療の都度、免疫力がほぼなくなってしまうんで、完全に隔離されてしまうわけですが、その中の一人に、いろいろな治療を行って、もう手がなくなってしまったおこさんもいました。

自分の半年もそうだったんですけど、病床の生活って、時間が止まっちゃうんですよ。
子供はもちろん、親の時間も。。

他の病気はわかりません。
少なくとも、白血病、では、そうなっちゃうんだな、と感じました。

もし。もしね。新薬で8割の患者に効果があったとあるんですが、それがほんとなら、効果がないなら支払いはいらないのなら、すぐにでも治療したい、っていうのが、みんなの感情的判断でしょう。

 

もっちゃらもっちゃらしている政府!
たまには当事者の側に立って、政治をしてみろ!と。

 

で、冷静に考えると、どうなんでしょう。今までどこかでなにか歯止めがかかっていた部分が外れる、という懸念はんないのかな、というのも個人的にちょっと考えてしまう部分ではあります。

いや、言葉が悪くなりましたがw

政府がもっちゃらもっちゃらするのは、この、何か懸念がないか、を検証する時間だと思いたいですが。。
決して、既得権益を守る、もしくは、バランスをとるため、という、くっそくだらない理由であっては欲しくないですね。

 

さて、いつもの考察に戻すと、、

とうとうこの業界まで支払い方を変えてきたか!という気がしてなりません。

薬屋さんは開発に相当量の資金をつぎ込んで、ようやく新薬を完成する、と聞いたことがあります。
かなりの薬が治験までいくんですが、そのほとんどが没になる、とか。

新薬もバージョンアップではなく、完全な新薬、ができるのは、そうとうつぎ込んでいるとも聞きます。
その割に、製薬会社の給料は、あまりにも良い気がしますがw
優秀な人材確保のため、しかたないのでしょう。

この業界、思うに、技術系、開発系の人間は、純粋に新薬をつくるぞ!って思ってやってるんでしょうね。
それが、人のためではなくても、自分の名前のためでも、それはどっちでもいいです。

結果、すごいものができれば、その動機なんてどうだっていい、と思ってます。

で、そこに、売り込むセクションが絡むわけですが、これが、うーん、技術屋のわたしにとっては、黒いものに見えちゃうんですよねぇ。

知り合いに製薬会社の営業が二人いまして。
いろいろ話を聞くと、病院、特に教授とかね、そういう人たちに対する、、なんですか、まぁ、そういうことは実際にあるわけで。

認可をもらうときにも、政府といろいろあるんでしょうね。

 

話はそれますが、一番いやなのが、最近、いろいろな方法でがんを初期の状態で検出できる!
なんて方法が出てきたりしてます。
が、それは認可されるのかどうか、不明です。
検査として安価だし、副作用なんてないし、何が問題なんだ!と。

がん患者がいなくなったら、製薬会社、外科医、儲からなくなっちゃうから。
おいおい。それっとほんとにそんなくっそみたいな理由で止めてんのか!おい!ってね。

既得権益とか、もういいよ。

純粋に、やろうよ。
性能のいいものは売れる。よくないものは売れない。

求められているものは、リリースする。
市場の原理で食えなくなるものは、仕方ない。ほかを見つける努力をしろ!

 

JAなんて、そのいい例ですよね。

小泉さんでしたっけ?息子さん。
JAの会議で、JAの従業員に給料を払わないといけないから制度を変えられない、といった主旨の回答に対して、

「それがまちがってるんだ!」

って怒鳴ったでしょ。

「農家はお前たちを食わすために仕事をしてるんじゃない!」

って。

それ、それですよ。
それが商売をやっている人間からしたら、普通の感覚ですよ。

ISOだとかなんとか、なんですか?あれ。
あれ、中小企業の締め出しと、おかしな資格会社の給料目的、でしょ。

審査する人間、接待できめんな!(実際に見てますからw)

 

確かに共通ルールはあって基準を作りやすい、ってのもあるでしょう。
いいんです、そういうのがあって。
ただ、運用を真っ黒にする輩がいるから、たまらないだけです。

その辺を、ほんとの目的通りに、純粋に、やってもらえませんかね、って。

 

まー、あげだしたらおかしなものはきりがありません。
まー、そういうのがなくなる、なんてのも思ってもいませんが。

 

だから、迎合しない。

それだけです。

まったく商売の考察とかなんもないですが、単に、愚痴ってだけですねw

 

 

新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!

 

せっかくなので、こちらもご覧ください!

最大26名まで収容可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS1

最大18名まで収納可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS2

 

新宿 会議室新宿 会議室 s2

会議室 ボタン会議室 ボタン

>>東京・新宿の貸し会議室『新宿セミナーオフィス』

関連記事

PAGE TOP