東京・新宿の備品無料の格安貸し会議室は考える「自販機コンビニ」

東京・新宿の備品無料の格安貸し会議室『新宿セミナーオフィス』 運営オーナーが日々の出来事から考える

ファミリーマート、自販機コンビニ1000台設置 オフィスなどに

日経新聞のそんな記事から、考えてみました。

こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。

会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。

自販機。コンビニ自販機。
通常の自販機と何がちがうのかなーと思いますが。
記事を見る限り、すでに2000台ほど設置されているようで、軽食や菓子が売られているそうです。

あれかな?
私も某企業に勤めていた時に、酵母のおかげで腐らないとかいう変わったパンと、スナックが入った自販機がりましたが、あれかな?
コンビニ、というにはちょっと品数やカテゴリーが限定されすぎてたと思いますが。

工場やオフィスなどから設置の要望が上がっているとのことでした。こういった記事は、要望は確かに上がっているでしょうけど、実際どれだけ?と聞けば、ごく一部の限定された企業からですよね、という話はよくありますが。

そんな提灯的記事じゃないの?というのはおいといて。

それよりなにより、やはりこういうものは、出店場所。
ロケーションが限りなくなくなってきたから、ではないでしょうか。

飲食店にしろ、店舗にしろ、結局はロケーションが命でしょう。
隠れ家的飲食店は、大通りとか、人が集まる地区とか、そういうロケーションは無視できますよね!といわれそうですが、住宅街とか、町から離れた、とかいうのが、売りですから、それもロケーション命、です。ちょっと苦しいかなw

弊社がやっている貸し会議室だって、一応、新宿、という地区に出していたとしても、さらに何駅から徒歩何分、までがセットで求められるわけで、これは完全にロケーション必須の商品ですね。
そう。貸し会議室は、一般的な不動産価値として価値のあるロケーションが最良ということになります。

で、自販機の場合、入っている物件がどんななのか?まで関係しますよね。

コンビニにしても、工場やオフィスビルに入っていけるなら、それほど人に近いロケーションはないでしょう。しかも、ドリンクや食べ物など、かなりダイレクトに需要がある。そこにいかに入り込もうか、という商売です。

 

弊社のような貸し会議室に設置したら、貸し会議室の設備オプションとしてメリットがある!なんてことになったら喜んで設置するんですがw
あんまり需要ないでしょうね。ドリンク自販機なら、普通にありますし。

で、そしてなにより、この自動販売機は、究極のチャリンチャリンビジネスです。
チャリンチャリンとは、何もしなくてもお金が落ちてくる、という意味で。

その最たるものが、ATM。
一昔前はセブンイレブンが全店に設置されてて便利だな、とおもいましたが、今やどこのブランドでもほとんど設置されているATM。
あれ、無人、自動。設置してあるだけで、一日どれだけの手数料を回収しているか。

簡単に計算してみますと、、、

一日100人つかうとして、手数料儲けが50円として、5000円/日の儲け。
で、セブンイレブンの店舗数が全国15000店として、15000×5000円=75000000円/日
7500万円。一日で。

とんでもなくないですか?

これぞ、究極のロケーションビジネス!

で、これはコンビニに設置されるということなんで、その限界はあります。他のブランドも合わせると、だいたい35000店舗なのかな?いつの話かわすれましたが。今となっては、そうそう店舗数は増えないでしょう。

が、今度展開しようとしている自販機コンビニは、オフィスビルや工場、会社ですよね。
日本にそこそこ人数を収容している建物がいくつあるのか。
東京だけでも、無数です。無数。でもまぁ、それなりの規模のオフィスビルとなると、限られますか。

工場などは地方に結構ありますので、どうでしょうね。私が名古屋で勤めていた一事業所だけでも、15台くらいは超えてるんじゃないかな。各棟、各フロアに2台づつ。15台ばかりじゃないか。

名古屋、というか愛知はモノづくり大国。トヨタ系列を筆頭に、かなりの事業所がりますから。しかも大きいので、それだけでも1000台は軽くいくんじゃないでしょうか。

さらに、田舎に行って、だだっ広い工場の土地からコンビニに出るのもおっくう、というところはいくらでもありますので、それをうめたら、もっとですよね。

実際にこれが主力商品的にでまわるとしてたら、販売機の補充はいるかとおもいますが、これまた新しいチャリンチャリンビジネスです。配送、補充作業などはありますが、それは工場の生協的なものに委託でも何でもできますし。配送などは、ついででできるでしょう。

弊社の貸し会議室は、無人の貸し会議室としてセルフでご利用いただいてますが、そこまで簡単ではありません。
予約からご利用の案内まではかなり人手がかかってますし、終わったら清掃も必要です。

我々、零細企業がチャリンチャリンビジネスをしようとしたら、どうしたらできるのか。
日々、考えさせられる限りです。

短絡的に考えると、個人でもできるんはメルマガ的なものですが、それも、記事を作成する、という結構な手間があったりします。

流行?のアフィリエイトサイトなども、一度作ったら入ってくるとかありますが、これまた、構築するまでが相当大変。

今、大人気のユーチューバーも、動画アップして、後は試聴してくれれば広告料でチャリンチャリン、、となりますが、まあ、継続して作るのは相当な労力ですしね。

特許!これは、使ってもらえば莫大なリターンが!となりますが、そういうのは大手企業に属してサラリーマン的にやるのが、一番手っ取り早いですね。登録までに、かなり費用も掛かりますし。三桁は。

何をするにも、楽なことはない!ということですねw

やはりアイデアを考えて、人を動かす(雇う、発注する)が、一番近道に思えます。

貸し会議室の運営ですかー。うーん。
あんまり儲かりませんw

だって、格安戦略ですから。高級でやるようなブランドや物件力を得る資金がない、というのが正直なところですね。

こじんまりとやるには、サラリーマンの副業にちょうどいいかな、というものではないでしょうか!

実際、サラリーマン貸し会議室オーナーが最近多くなっているって聞きます。住居用物件で、こじんまりとやっているのがそれにあたるようですね。

新宿でやろうと、名古屋でやろうと、稼ごうと思ったら大変ですね。
むしろ、東京、新宿は競合店舗の数が多すぎて、大阪、名古屋に比べると、正直きついです。

なにか、もっと儲かる方法はないでしょうか!
なんでもいいってわけではないので、日々、いろいろ考える毎日です。

 

新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!

 

新宿 会議室新宿 会議室 s2

会議室 ボタン会議室 ボタン

>>東京・新宿の貸し会議室『新宿セミナーオフィス』

関連記事

PAGE TOP