東京・新宿の備品無料の格安貸し会議室『新宿セミナーオフィス』 運営オーナーが日々の出来事から考える
富士フイルム・ゼロックス、インクジェット統合へ
不適切会計機に改革加速
日経新聞のそんな記事から、考えてみました。
こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。
貸し会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。
うーん、どう考えても、新宿や貸し会議室、と言ったキーワードとは程遠い感じがしますが。。
インクジェット事業ということで、ちょっと昔関連があったので、取り上げてみました。
動向を見るっていう意味合いもあるかもしれませんが。
今となっては、無関係ですがねw
富士フィルムが富士ゼロックスなどのインクジェット事業を統合すると。
そのきっかけは、関連会社の不正会計、とのことです。
この不正会計、最近聞きますが、どうやったらそうなるんですかね。
それを実行している、実働部隊の社員はどういう気持ちでやっているんでしょうか。
役員などの上層部は、まぁ、自分の身に直接降りかかってきますんで、わけがわからなくなっちゃうのはわかりますが、サラリーマンは、赤字なら赤字でも、機械的に数字を出すしかないわけで。
命令とはいえ、大変ですね、経理も。。
インチキ操作をする手が震えそう。。
さて、そういう経緯から、コーポレートガバナンスも含め、統合していくということですが、記事の中ではこれから成長の見込めるインクジェット市場、とありました。
うーん、インクジェットが儲かる?
たしかに、一般家庭やオフィス向けには需要が低下する傾向にあるとはありますが、事業用は拡大していくと。
へー、そうなんだ、と改めて思いました。
日本でいうインクジェット(プリンター)というと、家庭では年始のごあいさつのために、一年に一度活躍する、みたいなイメージですよね。
実際、かなりのパーセンテージでそうです。
アメリカだったら、クリスマス、かな?
そもそもインクジェット事業というのは、インクという消耗品で成り立つビジネスです。なので、年一で使う頻度では儲かりません。
本体は赤字にならない程度、で売るわけでして。完全に格安販売です。
確かに、それでは、衰退していくでしょう。
オフィス向けにしても、最近はレーザーのカラープリンターもすごく安くなってきましたから。小形にもなってますし。
オフィスユーザーであれば、もろもろの理由からカラーレーザーが安ければ、そちらを買うでしょう。
弊社おそうです。貸し会議室の備品にはなってませんが、リクエストで使うことは可能です。
そういう意味では、産業用のプリンターというのは、やはり消耗品ビジネスにとっては最高のターゲットとなるのあはうなづけますが。
問題は、プリンターを製造する機械メーカーが、インクという化学を扱わないといけない、というところでしょうか。
その点、富士ゼロックスなどは、その規模から、関連会社とか使えば、自前でできるので儲かるのではないかと。
開発力も含めて。
EPSONなんかは、どうでしょう。
現状のインクは内製はしているでしょうが、特殊インクとなると、どうでしょうか。
キャノンくらいであれば、自前開発までできそうに思いますが。
どでしょう。
プリンターメーカーはいろいろありますが、これからの流れ、産業用が儲かる柱だ、となった場合、化学分野を自前で開発、製造できないと生き残っていけないんじゃないのか?となりますが。
産業用を目指すと、特殊インクとなる可能性はやはりたかいかなぁ、と思いますが。
その典型的な例は、3Dプリンターでしょう。
インクジェットで飛ばしたインクが硬化して樹脂になるのは、特殊インクの典型例ですね。
通常のインクジェットメーカーには作れないインクだと思いますし、販売台数からして、本体販売では儲けられない分野です。
さて、これからは本体販売で儲けられるビジネスモデルを構築するか、あるいは、インクを外から買っても儲かる購入先を見るけるか、あるいは、自前で全部できるようなリソースを育てるか。
この分野はどうなっていくのでしょうか!
楽しみです!
貸し会議室の内製化、ですか?
いや、むしろ、すべて外注でしょう。
セッティングなどの、一度きりのものは、一度お金を払ってしまえば終わりなので、必要備品は全て購入品、セッティングもセッティング屋さんがやったとして、あとの継続する運営でどう儲けるか、を考えるわけでして。
そこを外注指定します、つまりは、手数料を取られるポータルサイトでやってしまうのは、NGですね。
確か、以前にも貸し会議室は儲かるのか、といった記事で斯いたとおもいますが。
継続できるものは、自前で作らないとまずいんじゃないかな、と思う今日この頃です。
新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!
せっかくなので、こちらもご覧ください!
最大24名まで収容可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS1
最大15名まで収納可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS2