東京・新宿の備品無料の格安貸し会議室『新宿セミナーオフィス』 運営オーナーが日々の出来事から考える
家事代行の認証、始動 ダスキンなど「お墨付き」
日経新聞のそんな記事から、考えてみました。
こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。
貸し会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。
いやー、でましたね。
今回も東京、新宿っていうわけでも、貸し会議室ってわけでもありませんが、掃除という近いものがりますので、それをもって展開を考えてみたいと思います。
まぁ、そんなのはこじつけで、いつも疑問に思う、認証事業ってことでしょうね。
事業者でつくる全国家事代行サービス協会と日本規格協会(JSA)は16日、都内で第1回の認証式を開いた。ダスキンやミニメイド・サービス(東京・渋谷)、ベアーズ(東京・中央)など5社が認証を受けた。
ってありますが、はー、、要するに、中小の締め出し、じゃないですか。大手で勝手に新しいルールつくって、それに従えよって話でしょう。
私がちょっとしたきっかけで知った、典型的な例が、しょうゆ、みそ業界。
しょうゆ、みそってどうやってつくるの?って言われると、大豆を樽で寝かせて、って思い浮かびますよね。
で、この、樽。
衛生的かというと、もちろん、清掃もしてますし、いろいろやってきれいに保ってますが、近代的なきれいさ、という意味ではほど遠いです。まぁ、現場を見れば、わかるでしょう。小学校の頃に、現場見学、なんか行きませんでしたか?
私の地元は、ミツカン酢がありまして、その工場見学をしてました。今でも、観光用でありますが、あそこも例によって近代設備になって、今では樽づくりなんてしてません。
で、ISOとかが入るわけですよ。規格作りに。
どうなるかというと、近代設備で作っている大手数社が先導するような形で、それに合わせて基準がつくられますよね。
そうすると、樽で、伝統的な製法で作っているところが、資格を取れない。
衛生的にどうだこうだ、とか、味気ない機械仕掛けの近代設備に追いつくはずがありません。
そうするとどうなるか。
規格を取っていることがマストである大手小売店、イオンとかアピタとかヨーカドーとか、に卸すことができなくなる、と。
イオンやアピタの調味料売り場とか、大手しかないですよね。
扱えないんです。
中小の規格が取れないような、本物の、昔ながらの製法の醤油、みそ、が。
いっくら有名で、おいしくて、高価でも、ISOの規格をとってない中小企業の作っている商品は、売れません!
しょうゆ、みそ業界では、中小企業からしたら、大手の中小締め出し作戦、としか思ってないし、私も実際そうとしか思えないわけです。
で、この掃除業界。
おそらくは同じことでしょう。
最近は、「なんとか掃除法」とかいうのが増えてます。そういったセミナーやなんかもよくあります。でそういう業種って、独立が簡単じゃないですか。手に職をつけてって。
大手でセミナー受けて、実践して、ノウハウもらって、独立。
始めは仕事をもらうために、大手に所属して時給的に働いていたりもするでしょうが。
そこで、個人が「お墨付き」を得られないように、わけのわからない認定規格を作ってみた、なんてことでしょう。
認証がほしくば、高い資格料やらなんやらを取られるか、看板を持っている大手に所属しろ、とか。
そんなところじゃないですかね。
いやですねー。
大手が弱者を締め出す、典型的な展開です。
見出しの聞こえはいいですよね。
掃除業界を発展させるために、資格認証をつくるんだ!なんて。
これ、発展につながってるのでしょうか。すそ野を狭めているだけとしか思えません。
大手の利益を守っているようにしか思えません。
そして、中小企業においては、うちの認定を取ってね、って資格ビジネスをしているだけでしょう。
で、何がいやかって、そういうのを経済産業省が率先している点ですね。
絶対何かつながってる、としか思えない。
信頼度だけなら、大手の名前だせばそれでいいじゃないのかね?って。
資格認証は会社がうけていてるわけで、作業員が受けているわけではなくて。
個人でやっててもうまい人はうまいわけで。
大手に属してもやらかす人間はやらかすわけで。
ほんとに、この資格ビジネスの話を聞くと、文句をいいたくなってしまうこのごろですw
貸し会議室は、なんかそういうのあるかって言われると、一応、ISOはあるようです。ホテルなどの貸し会議室は、結構うるさいらしいですね。
作業内容を細かく精査しているようですが、何のためかさっぱりわかりません。
マーカーの太さが違ったらアウト、とか。
それでいちいちマーカー変えるコスト、上乗せしますか?
マーカーの太さがちょっと違ったらあかんやん!
ってお客様も中にはいるかもしれません。
が、そういうお客さんだったら、弊社のような格安の貸し会議室は選ばないでしょう。
なので、ISOなんて関係なく、
弊社の基準で快適と持っていただけるお客様に、最大限の経緯をもって格安で提供します、
というのが方針です。
逆を言えば、弊社の貸し会議室のルールがおかしい!
とおもわれる客様は、お引き取りください、となってしまいますが。
まぁ、それはそれで、仕方ありません。。
新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!
せっかくなので、こちらもご覧ください!
最大26名まで収容可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS1
最大18名まで収納可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS2