東京・新宿の備品無料の格安貸し会議室『新宿セミナーオフィス』 運営オーナーが日々の出来事から考える
ヤマト、宅配便減少
10月、2年7カ月ぶり 荷受け抑制効果
日経新聞のそんな記事から、考えてみました。
こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。
貸し会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。
運送屋の話なので、東京は新宿の貸し会議室とはほぼ関係のない話になってこようかとは思いますが、通販をかなり利用しますので、ちょっと気になります。
弊社の貸し会議室立ち上げでは、基本的に全部通販です。
通販で送料無料だと助かりますし、それだけで物によりますが数千円の差が出たりしますし、それが×10個だとすると何万円の差にもなってきます。
そういった意味で、間接的ではありますが、運送業界の動向というのは若干気にはなりますね。
後は単純に、アマゾンとかでPC関連のものだとか、CD、DVDだとか、子供のおもちゃだったり、まぁ、仕事や会議室運営なんかに関係ないものでもよく買ったりするので、そういった意味での影響も大きいですね。
今や量販店より送料さえ安ければネット方が安いですし。
確か、アメリカのトイザらスがそれが理由で倒産してませんでしたっけ?ほんとにそれが理由かわかりませんが、とにかく安く手に入ったりします。
そういう時代ですから。
で、このヤマトさんの値上げ。
これ、すごい頑張ったんだろうな、と思います。
客を減らしてでも従業員の負担を減らす、ということでしょう?
もう限界も限界、であったとは思いますが、その決断たるやあっぱれでしょう!
で、それとプラスして、いろいろ他の対策もしていますし。
以前、記事にも出しましたが、宅配業者のシェアだとか、受け渡しロッカーの設置だとか、単に運ぶだけではないいろいろな活動をしているのもわかりますし。
そのうち運送屋でなくって、別の会社になっちゃうんじゃないでしょうか、と思ってしまいます。
必要に迫られると、変わっていくものですね。
ヤマトさんだけじゃないでしょうか。そういった違ったアプローチをしているのは。
たまたまねたになっているだけで、佐川さんもやっているのかな?
記事がないので、よくわかりませんが。
日本郵政は、全くしてないでしょうねw
過去の遺産である他社より優位な立場に胡坐をかいている会社ですから。一番配達の日時が守れない気がしますw
で、値上げの結果、前年比1.1%の数量減と。
うーん、誤差じゃなくて?って思ってしまうのですが。。
まぁ、他社が上がっているので、ヤマトさんの荷物がながれた、といえば、素直にそうなんでしょう。
ただ、他社も同じですよね。
キャパオーバーになれば、サービスの質は低下してしまうので、そのうちうちもあげまーすって。佐川さんなんかは、もう上げてるかな?
企業との契約はだいたい1年単位で行っているそうで、契約が終わり次第順次値上げするとのことです。
そうなると、ネットショッピングの送料もおのずと上がっていくと。
消費者に直接響いてくるわけですね。
まあでも、それは仕方のないこと。ただ、談合的に値上げはしてもらいたくないですけどね。
あっちが上がった、こっちがあがった、でも運送会社なんてそうもないから、また上げた、なんて展開には。
どこで落ち着くんでしょうか。
人件費が出せるよになれば、人員増やしてキャパを上げられるから、いいのかな。
しかし、トラック輸送も含めて、なんとかならないものですかね。荷物の運搬といいうのは。
夜中の高速が、以前にもましてトラックだらけな気がして。
そうか。無人運転になると、無茶なこともなくなるし、経費も減るし、になるのかな。
トラックの運ちゃんが大変なことになっちゃいますが。。
新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!
せっかくなので、こちらもご覧ください!
最大26名まで収容可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS1
最大18名まで収納可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS2