東京・新宿の備品無料の格安貸し会議室『新宿セミナーオフィス』 運営オーナーが日々の出来事から考える
ゲオ、ゲームやスマホのECサイト、店頭受け取りも
日経新聞のそんな記事から、考えてみました。
こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。
貸し会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。
今回もまたまたリアル店舗からネット販売に、という記事になります。
もう、すべてがネット展開ですね。
そういう時代だといえば、そうなんですが。
が、、、今回のないよは、なんで今までなかったんだろう?、と、結構疑問に思ってしまいますが。
ゲオが今頃になってECサイトを開くとか。
ゲオって、そこら中にある気がするのですが、東海地区だけではないですよね?
アマゾンが台頭してからか、ちょくちょく閉店しているところも見受けられますが。
で、ネットに象徴される格安販売、価格競争といえば、中古品なんて最たるものだと思いますが、どうなでしょうか。
新品より、中古を買うっていう理由は、より安くっていうのしか理由がありません。
ネット通販がはやる前から、日本ではヤフオクがありましたよね。
あれも一応、ネット販売の一種だとおもいます。
そこで争われるのは、価格以外の何物でもありません。
品質を考えるなら絶対に新品を買えって話ですからね。
いかに、そこそこのクオリティーで、安いものを手に入れるか、の競争でしょう。
昔からのオークションといえば、価値あるものを、どれだけ競わせるか、というような気がしてましたが、
ヤフーオークションでは日用品からおもちゃから、CDから、いかに中古を安く買うか、という競争におもえます。
業者が参加する車のオークションも、いかに安く仕入れるか、ですかね。
絵画とか、芸術品の希少価値、一品物のオークションとは、ちょっと方向性が違いますね。中古品は。
で、それと同じ中古販売が売りのゲオが今頃になってECサイトをつくるというのは、
なんとも遅いなぁ、という気がしてなりません。
アマゾンとかには出してるのかな?
以前、何かを買ったときに、販売元がゲオってあった気がしますが。。
そんな企業までもが載せざるを得ないアマゾンっていうのも、やっぱりバケモンですねw
貸し会議室には関係ない話ですがw
で、通常のネット販売店と違うのは、各地に実店舗があるので、そこで受け渡しができるという強みはありそうです。ものを見て買取を拒否ることもできるのかな?
送料とかがかからない、ということでしょうか。
ゲオの店舗間同士の移動なら、輸送費も多少は浮くでしょうし、究極まで価格を争うなら、送料無料はかなり有利になるのかなぁ、と思います。
まだアマゾンが主流になる前、もう20年近く前でしょうか。
名古屋の学校に車で行って(実家は南の方だったので)、自宅までの道に点在しているゲオを全部回って、中古のCDとか買ってた頃が懐かしいですねw
その次に、ヤフオクですね。ゲオでは置いてないものが、ネットを探せば置いてある!
ヤフオクはミリオンセラーになったタイトルなら、すぐに安く出品されたりしますから。
で、今や、アマゾン。
ヤフオクよりさらに多くの商品が載っている!
こちらで調べたら、CDや本、DVDなんて最安値が手にはいりますからね。
すごい時代です。
まぁ、貸し会議室に例えるなら、なんでしょう。。
ないですかね。。
ただ、こうしてネットでいろいろ販売されて、最近では仲介業者のサイトができて、こうやって広がったおかげで、より安く利用できるようになっているのではないでしょうか。
名古屋でも老舗の貸し会議室をやっていた企業から、ちょっと前に、あまり好調でないがゆえに、ちょっとした手続きがありますという通知がありました。
弊社はその時点で特には取引がなかったんで、何ともなかったんですが。
ああ、そういう時代なんだなって思いましたね。
内見たいのなのが格安で入ってくるからなんだろうなぁ、って。
いや、今やもっと安いところとかありますからね。
驚きですよ。
さて、そんな時代の流れに取り残されないように、たかが会議室、されど会議室ってことで頑張っていこうかな、とおもう今日この頃。
それよりも、新しい手を立ち上げないといけないのですが、なかなか手が回りません。。
新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!
せっかくなので、こちらもご覧ください!
最大26名まで収容可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS1
最大18名まで収納可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS2