東京・新宿の備品無料の格安貸し会議室『新宿セミナーオフィス』 運営オーナーが日々の出来事から考える
LINEのAIスピーカー、アマゾンが販売停止
ライバルより自社優先か
日経新聞のそんな記事から、考えてみました。
こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。
貸し会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。
はい。
今回の記事は、正直、仕方ないよねっていう部分と、法律からしたらグレーだねっていう部分と、
いろいろなせめぎあいがあるよね、って話ですね。
弊社のような東京は新宿の格安貸し会議室だとどういう構図に当てはまるのか、ということを考えてみると、
そうですねぇ、
ポータルサイトを、実のところ、貸し会議室運営会社がやっていて、自社と同等の貸し会議室コンセプトをもったところを除外する、というのもでしょうか。
実は、先日貸し会議室最大手のTKPさんから、サイトに載せないか、という話がありました。
そのサイトは、昨今流行のポータルサイト。貸し会議室の、です。
全国の貸し会議室を網羅し、サイトアクセスを集め、そこで申し込みがあったら手数料を取るよ、と。
単純に、手数料ビジネスですね。
それをTKPさんが始めたようなんですが。
そこに、自社と同じ規模、コンセプトをもった貸し会議室を載せるかというと、どうなんでしょう。
まぁ、載せるんでしょうけどね。
TKPさん自体は絶対王者におもいますからw
しかしまぁ、そんなこと始めなくてもなぁ、と思いながら聞いてたんですが。
どうせなら、めちゃくちゃ手数料安くして、手数料の価格破壊、格安競争に持ち込んでくれないかな、と思うこの頃ですが。
で、記事のAIスピーカーの話の戻すと、これは各社一斉に出始めましたが、激戦でしょう。
その中でも小売りのプラットフォームであるアマゾンが商品を紹介するとなると、当然、いろいろと人目にい着くことは間違いありません。
そこに商品が載ってない、となると、どれだけの打撃かは想像できませんが。
ひょっとしたら、LINEがAIスピーカーを出した、というのも知らない人もいますからね。
アマゾンからしたら、当然自社製品を見せたいでしょう。優先的に。
ただ、今回アマゾンがこのような行動に踏み切ったのは、プラットフォームとしての公平性がかなり危うい、とおもう小売り業者も出てくるのではないでしょうか。
他にも、楽天やヤフーショップなど、サイトはたくさんあるわけでして。
そういった意味でも、今後のアマゾンの動向も気になりますね。
締め出し、とまではいかなくても、商品が競合する会社に対して、最恵国待遇(MFN)条項の撤廃といったことも行ったようですし。
これが何なのかは、勉強不足でよくわかりませんが、とにかく、法律的にもあぶねぇんじゃね?
みたい話になっているようです。
力を持つと、全能感っていうんですか?なんでもできちゃう、と人は思うらしいです。
それは、組織にも言えるのでしょうか。
やはり、同業他社がいろいろといることが、必要なんでしょうね。
しかし、これだけ小売りのプラットフォームもいろいろある中で、どうしてアマゾンはそこまで人気なのでしょうか。
私個人的には、ヤフーショップの方が、いろいろと助かるんですけどね。
配送プランの違いかな?
商品的に、本はやはり中古本もかなりあつまっているので、大体アマゾンになってしまいますが。
そのほかの商品は、今はアマゾンでは買ってません。
旅行するときのホテルに至っては、今話題のおねーちゃんがやってるトリバゴよりも、断然ヤフートラベルだ、と思ってる次第ですw
基本的に安いし、ポイントがかなりつく。予約も簡単。
話が全然それちゃいましたが。。
はたして、全く東京は新宿といった地域性も、格安貸し会議室であることも、ほぼ、無関係でしたが、
プラットフォーム、という意味では、貸し会議室掲載サイトがもっと増えることを祈りましょう。
はやく、価格競争にはいってくれw
アンチ、手数料ビジネスw
新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!
せっかくなので、こちらもご覧ください!
最大26名まで収容可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS1
最大18名まで収納可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS2