東京新宿 備品無料の格安貸し会議室は考える もやしの価格

新宿の備品無料 格安貸し会議室 運営オーナーが日々の出来事から考える

モヤシ、安売り定番に悲鳴
生産者は原料高を転嫁しきれず、スーパーは販価の引き上げに難色

日経新聞のそんな記事から、考えてみました。

こんにちは。
新宿で備品無料、格安で貸し会議室を運営しております、新宿セミナーオフィスです。

貸し会議室運営もなかなか競合が多く、大変ではありますが、日経新聞でいろいろな記事を見ながら、日々考察する毎日です。

今回の記事、東京は新宿での格安貸し会議室運営と何か関係があるのか?と問われれば、

パッと目に入るのは、価格。格安、安売り、ですね。
いやー、弊社の貸し会議室も、格安でやっているんで、これは大変なんだろうなって、わかりますよー。

そして、どうにかして価格をあげられないものかといつも考えてはいるのですが。

そればっかりは周辺施設との兼ね合いなので、なんともしがたいのですが。それをも無視してあげればいいじゃん、となりますが、無人であるのと、物件的スペックからすると、上げるのはむつかしいんだおろうなぁ、という印象を、自分自身もってまして。

とにかく、この格安って言葉で今回は完全にひっかかりましたね。

で、もやしといえば、格安食材の定番。
野菜炒めなんかにいれてかさ増しできる典型的食材でしょう!

スーパーで20~30円でうってますからね。
そこまでやすくしなくっても、とおもうんですが。

あと、くるしいのであれば、35円とかでもいいんじゃね?って個人的には思います。
だって、5円、10円あがったところで、食費として厳しいですかね。

10回かっても、100円ですよ?
それだったら、疲弊している生産会社、助けてあげましょうよー、っていう
経営者視点だったりしますがw

安いことに越したことはないんですが、そればっかりな消費態度もどうなのか、と思うこの頃です。

で、その非常にやすいもやしなんですが、その栄養価は、というと。。
色々あるようですね。

ビタミンCとか、まぁ、そのあたりは調べてくださいw

で、加熱すると壊れてしまうものが多いらしく、さっとゆでるか炒めるか。
火の通りをなるべく少なくしてねって。

で、そんなことはいいんですが、、

このもやし、記事によると、元となる緑豆の値上がりでかなりピンチになってきていると。

いや、しってました?
もやしって大豆だとおもってたんですが、アレルギーの関係で、緑豆ってのが使われてるらしいです。
しらなかったー。

値上がりの理由は、中国からこの緑豆ってのを輸入しているようなんですが、その中国の人件費がねあがったとのことで、材料費に上乗せ、ということらしいです。

10年間で2倍と。
もやしの実売価格、あがってませんよね。30円くらいで。
なので、これは相当大変なことなんだと思います。

貸し会議室で行ったら、部屋の賃料がいきなり上がっちゃった!みたいな。
そうそう。
あったんですよ。

名古屋で貸し会議室をやっている物件が、名古屋は今空前の地価の値上がりでして、あのバブルを超えそうな、もう周辺の物件も含めて、値上がる値上がる。

何がそんなに値上げているかというと、一説にはリニアモーターがあるらしいです。
東京から40分でつながることの便が注目されているとかないとか。

いやー、新幹線で十分じゃね?と思うこの頃なんですが。。
まぁ、周辺開発も、過去に建てられたたビルなどを新しくしているので、再開発、というところでも、ポイント高いのかな。

まぁ、そんな話はおいといて。

いずれにしても、仕入れ値、貸し会議室で行ったら、賃料が上がるのは、それはもう耐えられないところですよね。

で、それが売値に転嫁できるのかできないのか。

すればいいじゃん、と簡単にいわれるかたもいますが、格安競争をしちゃってる、ということは、正直、自社だけでは決められない、というのがあります。

要は、周辺施設とのかかわりですよね。
ある施設と値段がぎゃくてんしちゃったら、それはもうそちらに流れるのは必至です。

そんなに関係あるの?と思われるかもしれませんが、安いところを探していお客さん問うのは、1000円、2000円をシビアに判断されますから。

で、もやしなんて、もっとすごですね。
10%の値上げをしたとたん、他のスーパーにお客さんがとられると。

おいおい。
10%って、2、3円のはなしでしょ?って。

それでも、安いものを求めて、他の販売店にお客さんが流れて売り上げが落ちるっていううのですから。

だったら、その上げられない分はスーパーが損かぶっとこうよ、って思っちゃいますね。
スーパーは客寄せにつかうだけでいいじゃんって。

うーん、難しいですねぇ。
実店舗の難しいところです。

目玉一個取られると、全体の売上に影響してしまわけですから。

いしても、この格安競争、なんとかならないかなぁ、といつも思ったりします。
が、その格安競争が起こっている衰退産業こそ、自分たちが唯一参入できるフェーズの商品であることも、残念ながらわかっているわけでして。

でもまぁ、やり続けていれば、そのうち何か他にも目はでるでしょう!って思ってやってます。

というか、やってます。
この記事もいいんですけど、それどころではないような気がする今日この頃です。

 

 

新宿の備品無料、格安貸し会議室 新宿セミナーオフィスでした!

 

せっかくなので、こちらもご覧ください!

最大24名まで収容可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS1

最大15名まで収納可能 新宿セミナーオフィス 会議室ルームS2

関連記事

PAGE TOP